オフィスの自動販売機について徹底解説!自販機の種類一覧や設置のポイントなどをご紹介
2024.05.29
https://www.dydo.co.jp/jihankiconsul/recommend/saigai/
災害用の備蓄水は保管場所を取るイメージですが、自動販売機であればスペースを有効活用でき、災害時には冷たい・温かい飲料※1を取り出すことが可能です。
また、備蓄水は定期的な賞味期限管理が必要なため人事異動や担当変更で管理が後回しになりがちです。
自動販売機であれば常に商品が交換されているため賞味期限や数量確認などの管理業務の軽減にもなります。
災害対応の自動販売機はいくつか種類がありますので、詳しくは下記ページをご覧ください。
災害救援自動販売機:https://www.dydo.co.jp/jihankiconsul/recommend/saigai/
※1 災害発生後すぐに飲料を取り出した場合。停電時には温冷機能は止まります。
既存業務の負担を肩代わりする自動販売機も増えています。
一例として、来客用飲料や熱中症対策で活躍する自動販売機があります。
今まで総務担当が飲料を購入し、冷蔵庫や各部署に仕分け、補充や本数管理をされていたとしましょう。
「Drink Pay」という企業専用のQRコードを活用したサービスでは、補充や管理はすべてダイドードリンコが行いますので、今まで飲料管理に割いていた時間を他の業務にあてることができます。詳しくは、下記ページをご覧ください。
Drink Pay(QRコード決済自動販売機):https://www.dydo.co.jp/jihankiconsul/recommend/qr/
売上の一部が赤十字や日本財団などの取り組みに充てられる支援型の自動販売機を街中で見たことはありますか?
実は、全国各地に各地域の取り組みと提携した支援型自動販売機があるのです。
社会貢献の一環として、オフィスがあるエリアの取り組みに賛同している企業も多く見られます。詳しくは、下記ページをご覧ください。
社会貢献型自動販売機:https://www.dydo.co.jp/jihankiconsul/casestudy/?casestudy_purpose=casestudy_sdgs
非化石証書の活用により、自動販売機の稼働時におけるCO₂排出量を実質ゼロ(カーボンニュートラル)にすることができます。
簡単に始められる環境の取り組みとして、企業を中心に導入いただいております。
LOVE the EARTHベンダー:https://www.dydo.co.jp/jihankiconsul/recommend/lte/
環境配慮・社会貢献の自動販売機をオフィスに設置することで、企業としての姿勢を社内外に伝えることができます。
社外だけでなく、従業員の環境意識向上に繋げる取り組みと活用してみてはいかがでしょうか?
コラボレーション自販機は、ダイドードリンコが展開する飲料・軽食・物品を同時に販売できる自動販売機です。
1台の自動販売機で幅広い商品ラインアップが可能になるため、従業員の様々なニーズを満たしてくれます。
飲料自販機、食品自販機それぞれ置く必要がないので、省エネ・省スペースにも繋がり、空いたスペースを有効に活用することができます。
コラボレーション自販機:https://www.dydo.co.jp/jihankiconsul/recommend/collaboration/
また、コラボレーション自販機を活用したオフィス向けのサービスとして「女性ヘルスケア応援自販機」の展開を開始しました。
「女性ヘルスケア応援自販機」は生理用品の販売ができる自動販売機です。
昨今、企業での女性活躍推進や職場環境改善が注目され、生理用品の配布を行う企業も増えています。
福利厚生の一環として総務担当者が生理用品の補充・管理業務を行うケースが見られますが、自動販売機であれば生理用品の補充もすべてダイドードリンコが行います。
女性のヘルスケア支援に取り組めていなかった企業におすすめの自動販売機です!
女性ヘルスケア応援自動販売機:https://www.dydo.co.jp/jihankiconsul/recommend/woman_health/
現金だけでなく、電子マネーなどキャッシュレスでの支払いにも対応している自動販売機も展開台数が増えています。
キャッシュレスに対応することで利便性が上がり、従業員満足度向上に繋がります。
オフィス向けでは、QRオフィス決済の機能が搭載されている「Drink Pay」という機能もあります。
「Drink Pay」は企業ごとの専用QRコードを用いて自由に飲料を搬出できる自動販売機です。 利用者は専用QRコードを使用して無料で飲料を取り出せて、利用分を企業側に後日請求させていただく仕組みです。
主に来客用飲料や熱中症対策で利用されており、従業員は企業負担の飲料を好きなタイミングで取り出すことができ、企業側は今まで負担となっていた飲料の発注・管理業務から解放されます。
QR決済自動販売機「Drink Pay」:https://www.dydo.co.jp/jihankiconsul/recommend/qr/