オフィスコンビニサービス「Cobo」を導入!業務改善や社内コミュニケーションの向上に貢献!

株式会社 太洋工作所

2025.03.25

  • おかし・軽食
  • 物販棚(Cobo)
  • キャッシュレス
  • 福利厚生
  • 工場
0
課題 結果

①金銭管理が大変
②外に買いに行く時間がない

①完全キャッシュレス決済なので金銭管理の手間がなくなった!
②職場内でお菓子や軽食が購入できるようになった!

導入サービス:Cobo

以前からDyDoさんの自動販売機を設置していたのですが、
オフィスコンビニサービスを開始すると営業担当の方からご紹介いただいたことがきっかけです。
こちらの鶴見工場に勤務する従業員の数が増えたこともあり、
新しいサービスを導入する良いタイミングかと思い休憩スペースにCoboを導入することにしました。
 
以前は別のオフィスコンビニサービスを設置していたのですが、現金のみでキャッシュレス決済に対応していませんでした。
集金箱での現金販売だったため、投入された金額と実際の売り上げが合わないなど金銭管理が少し不便に感じていたんです。
Coboは完全キャッシュレス決済と聞き、これまで不便に感じていた点が改善されるのではと思い導入を決めました。
 

オフィスコンビニサービス「Cobo(コボ)」

「Cobo」飲料自販機の付加価値提案として展開を開始した
お菓子や軽食類、日用品を販売できるサービスです。
完全キャッシュレス決済、商品管理も不要で
従業員満足度や利便性の向上、社内コミュニケーションのハブとしても活用いただけます!

「Cobo」に関する記事はこちら

金銭管理が発生しないので不便さがなくなり、業務効率化ができていると思います。
スマホ1つで簡単に決済できるので、年代や性別を問わず皆さんが利用している印象です。

また休憩時間や残業時などにCoboで購入したお菓子を食べながら楽しく会話をしているシーンを見て、
笑顔やコミュニケーションが増えたなと感じることもあります。
個装のハイチュウなどが人気のようで、よく食べている姿を見かけます。

我々担当者側にも業務効率化のメリットがありますが、
従業員にとってもリフレッシュや生産性向上などのメリットがあるのだと思います。
 
休憩時や小腹が空いた時、外に行かずに軽食が購入できるのはかなり助かっているようです。
近くにコンビニがあるのですが、限られた時間内でコンビニと工場を往復するにはちょっと時間がないとか、
寒い日や悪天候の日に外出するのが少し大変という声が挙がっていました。

また、夜間勤務の場合は外出の際に上司に報告が必要なため、その点が少し面倒に感じていたようなんです。
Coboを導入したことで夜間勤務の従業員も休憩時に外に行かず気軽に軽食を摂ることができるようになったので、
利便性が上がり気分転換にもなっているという声を聞きます。
 
外出せずにいつでもお菓子や軽食類を購入できるという点です。
特に外出に制限がある夜間勤務での利用はもちろん、休憩や残業時にも職場内ですぐに利用できるのが便利だと思います。
また売店があるような企業でも営業時間に限りがあると思うので、
そういった場所でもCoboがあればいつでも利用できるのでおすすめだと思います。

Coboを導入したことで、お菓子や軽食を食べながら従業員同士のコミュニケーションや笑顔が増えただけでなく、
管理業務の手間もなくなり双方にメリットを感じています。
自動販売機だけでは得られなかった効果を感じ、導入して良かったなと思います。
これも営業担当の方に定期的に訪問していただく中で良い提案をしてもらえたおかげだと思っています。
このような新しいサービス導入のきっかけをいただき、営業担当の方にはとても感謝しております!

太洋工作所様、インタビューにご協力いただきありがとうございました!
 

お客様プロフィール

株式会社 太洋工作所 様

太洋工作所は、めっき技術に特化し、国内外で信頼される高品質な製品を提供しています。革新的な技術力と徹底した品質管理で、お客様の多様なニーズに対応し、持続的な価値を創造し続けます。

ホームページ