自販機設置で社員が集う、リフレッシュできる空間ができました。

お客様のベストパートナーを目指して
チャレンジを続ける山九グループ。
山九グループは、プラント・エンジニアリング、ロジスティクス、オペレーション・サポートを有機的に結びつけた世界でも類を見ないビジネスモデルを構築し、全てのお客様にご満足頂けるトータルサポートを提供できる会社です。
ご担当者様山九株式会社 横浜支店
企画管理グループ マネージャー 毛 香尹様
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町193-1(昭和シェル山下町ビル)

導入先のご担当者様に聞きました。
自販機導入についてのQ&A
- この快適なリフレッシュスペース誕生のきっかけはありますか?
- 元々は喫煙者スペースで、タバコ臭さが残り、騒音の大きな古い自動販売機が置かれていました。今は見違えるぐらい素敵な憩いのスペースになりました。清潔で広いリフレッシュスペースが誕生したきっかけは、ダイドードリンコさんの丁寧な対応でした。ダイドードリンコさんと一緒に自販機だけではなく憩い空間づくりを考えました。
- どんな視点からリフレッシュスペースを改善されたのでしょうか?
- ダイドードリンコさんと相談しながら、喫煙室の分煙システム、消臭対策、古い自販機から節電・省エネタイプへの交換、空間を仕切る棚のカラーリングや床の絨毯など細部をリニューアルしました。このオフィスで働く人の7割が女性です。女性の価値観や目線で希望を出しましたが、きめ細かな提案をいただきました。私も仕事に疲れると、このリフレッシュスペースで気分転換します。
- 導入後、実際に皆様が利用されてみた評価はいかがですか?
- 社員の満足度は高いと思います。「きれいで快適!」と、多くの社員が集まる憩いのスペースに変わり、コミュニケーションの輪が広がりました。新しい自販機は音が静かで電気代が安く、2台置いても省スペースです。空間全体の使い勝手が改善され、テーブルと椅子も配置できました。月曜日朝からランチや軽いミーティングなど多目的に活用しています。
- 自販機は2台ありますが、どのような商品が人気でしょうか?
- まず「コーヒーがおいしい」という声が多いですね。「世界一のバリスタ※1」は人気があります。ソフトドリンクや、チョコレートなどのお菓子も買えて便利です。わざわざビルの8階から降りてコンビニまで行く必要がなくなり時短が実現しました。 ※1 ワールドバリスタチャンピオンシップ 第14代チャンピオン ピート・リカータ氏
- 今後、自販機エキスパートに期待されることはありますか?
- 清掃が丁寧ですね。自販機の周囲までよく気を配りながら空き缶やゴミの回収など、きれいにされていると思います。それにいつも話しかけやすい印象です。飲料補充時に品揃えのリクエストをお願いすれば、誠実に素早く対応してもらえます。新たな課題が出たら、また自販機エキスパートさんに相談いたします。


自販機エキスパート
ご利用者様の「ありがとう」の声が
私のエネルギーです。
お客様の業務に気を配り、周りの状況をよく見ながらオペレーションしています。自販機の点検、清掃の徹底、正確な商品補充、季節変化に応じたラインアップの入れ替えに注意しています。また、「コラボレーション自販機」を1台設置いただいておりますので、チョコレートやスナックなど、細かなご要望に応じた品揃えにも配慮しています。山九の皆様の「ありがとう」の声が日々の励みになります。
ダイドービバレッジサービス みなと営業所
自販機エキスパート 中屋 尚人

職場環境の課題は
ダイドードリンコにご相談ください。
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点からお客様相談窓口の受付体制を縮小し、フリーダイヤルの電話受付時間を下記の通り短縮させていただいております。
【受付時間】
10:00~12:00、13:00~16:00
(土日・祝日を除く)
なお時間短縮に伴い、電話がつながりにくくなることが考えられます。
お問い合わせフォーム(メール)でも受け付けておりますのでご利用ください。
(お返事にはお時間をいただく場合がございます。)
お客様には大変ご不便をおかけし申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。
【受付時間】
10:00~12:00、13:00~16:00
(土日・祝日を除く)
なお時間短縮に伴い、電話がつながりにくくなることが考えられます。
お問い合わせフォーム(メール)でも受け付けておりますのでご利用ください。
(お返事にはお時間をいただく場合がございます。)
お客様には大変ご不便をおかけし申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。
お電話
0120-559-552
受付時間:月曜日~金曜日 9:00~17:00
(土日祝日・年末年始・夏季など特別休業日を除く)
※お客様への対応を正確に行うため、電話番号の通知をお願いしております。電話機が非通知設定の場合は、恐れ入りますが電話番号の最初に「186」をつけておかけください。
※お客様からのお電話は、内容を正確にうけたまわるため、録音をさせていただいております。
※電話番号はお間違えのないようおかけください。
メール
お問い合わせフォームに内容を記入し、
送信してください。
※お返事までにお時間をいただく場合や、お返事を差し上げられない場合がございます。